可愛いしぐさのインコをステッカーにしました。
水色とグリーンの子から選べます。
貼り付けは簡単。紙のステッカーとは違い、インクを直接転写する方法なので、はがれにくく、高級感のある仕上がりとなります。

ステッカーの貼り方
ステッカーのきれいな貼り方についてご説明します。難しいものではありませんが、最初の位置決めや油分・汚れの除去は重要ですので、貼る前に必ずご覧ください。
①位置決め

最初に貼る位置を決めて鉛筆等で印をつけます。ステッカーにはトンボ(中央等を示すライン)が入っているので、それを使うと便利です。
②油や汚れの除去

転写面の油分や汚れをアルコールティッシュ等で除去します。
★ポイント:仕上がりや失敗をしないために非常に重要な工程です。アルコールがない場合は、中性洗剤などで拭き、水拭きしてもいいと思います。
③台紙をはがす

印刷面を下にして台紙をはがします。
★ポイント:台紙の方を折り曲げるようにして剥がします。 インク部分がおり曲がると割れる場合がありますので、ご注意ください。
④貼る

位置決めをした線にトンボを合わせて端の方からゆっくりと貼り付けます。
貼り付けた後、上から軽くこすります。特にデザインの「端」の部分を重点的にこすりつけます。
⑤フィルムをはがす

最後にフィルムをはがします。印刷する図柄に対して斜めになる方向からはがしていきます。
万が一フィルムにインクが付いてきたら、焦らずいったん戻して上からこすってみてください。
レビュー
レビューはまだありません。